業者選びが1円でも高く売る最大の秘訣!
誰でも満足できる壺買取業者教えます

イチオシ!オススメ買取業者

口コミや体験談を基に、高価査定で満足度の高い業者をご紹介しています。

  1. 福ちゃん
    ★★★★★
     
    + 詳細を見る
  2. 日晃堂
    ★★★★★
     
    + 詳細を見る

壺を高く売るコツとは?

陶磁器の壺といえば美術品の代表格とも言える品ですね。玄関や床の間に飾っているという方は多いと思います。

しかし、壺は好きな人にとっては大切な美術品ですが、そうでない人にとっては大きくて場所を取る厄介な置物というイメージを持つのではないでしょうか。特に最近では和室の無い家が増えてきているので、形見分けの壺があるけれど置く場所がなくて困っているというケースはよくあります。

そして壺が最も厄介なのは、欲しい人を見つけるのが困難だと言うことです。骨董品の収集家が身近にいれば良いですが、そうでなければ欲しがる人はなかなかいません。

そのため、最悪の場合は処分も考えられると思いますが、大抵の地域では30cm~50cm以上のものは粗大ゴミとなるので処分費用がかかってしまいます。

いくら不要なものとは言え、処分するのにお金がかかるのは損な気がしますよね。また一見ただの壺と思っていた物が、実は有名な陶芸家の作品だったケースもあるので、処分を検討する前にまずは買取に出すことを検討してみてください。

では、壺は一体どこで売れるのか?最初に思いつくのはリサイクルショップだと思いますが、リサイクルショップでは通常、骨董品や美術品を取り扱っていないので鑑定ができず買取不可、もしくは相当安い査定額になってしまうため高価買取は期待できません。


次にネットオークションやフリマアプリに出品する方法もあります。こちらは個人間の取引なので上手く行けば最も高く売ることができますが、反面時間と手間がかかるうえリスクもつきまといます。

まずヤフオクなどに出品する場合、最重要視されるのは出品者の評価です。特に高価な壺は買う方も慎重になりますので、評価が0だと落札されることはほぼありません。

また、壺は贋作も多く出回っているため真贋を問われることもあります。その時にきちんと説明ができない場合も落札は難しいでしょう。

そのためには出品前に誰かの商品を落札して評価を付けてもらい、売却する壺の価値を自身で調べる必要がありますが、それだけでも手間や無駄な費用がかかりますし、下手すると本来の価値よりも低い額で売ってしまう可能性もあります。

そして発送した後に購入者から割れていた、キズがあったなどのクレームが来ることもあるので、普段から骨董の出品に慣れている人でない限りはおすすめの方法とは言えません。


ではどこで売るのが一番良いかというと、それは食器や花瓶などの陶磁器を専門に扱う買取業者です。ここならば骨董品の鑑定士が壺の価値を鑑定してくれますし、出張買取を利用すれば送料や手数料、交通費などの負担も一切ありません。つまり、不要だった壺が手間なく処分できるうえ臨時収入にもなり一石二鳥なのです。

ただし、どこのお店も良い値で買い取るわけではありません。実際に骨董の世界は騙し合いが当たり前ですので、本当は価値のある壺なのに安く買い叩かれてしまうこともあります。

そのため、買取業者に依頼する場合は必ず、無料査定を利用して見積もりを取りましょう。そして複数の見積もりを比較し、最も高い査定額だった所に出張買取を依頼するのが高価買取に繋がるコツです。

高価買取が期待できる壺とは?

陶磁器買取の場合、最初に減額対象となるのは使用済みや中古品です。しかしこれは食器に限ったことですので、壺の場合はその対象とはなりません。

壺を査定する際、重要なのは有名産地の物であるかという点と作家ものであるかという点、そして本物か贋作かという点です。

有名産地は有田焼や伊万里焼が有名ですね。特に江戸時代に作られた初期伊万里や古伊万里は歴史的価値もあり、かなりの高価買取が期待できます。

尚、作家ものかどうかは壺の底などに「落款(らっかん)」や「銘」といった刻印が刻まれているかどうかで確認できます。

他にも、共箱という壺を収めていた木箱が残っていれば、蓋などに作者の署名や作品名が書かれているので確認すると良いでしょう。

壺は美術品の中でも絵画に次いで贋作が多い品ですので、共箱は本物だけど壺は偽物なんてことはよくあります。

そのため、査定の際は必ず壺と共箱両方を出すようにしましょう。箱が無くても買取はできますが、あった方がより正確な鑑定ができます。

そしてコレクターというのは付属品にこだわりがあり、完品に近い状態ほど転売しやすくなるので、箱や袋、紐などが揃っていればその分査定額が上乗せされて高価買取に繋がります。

壺の買取相場とは?

壺は作られた年代や現存数によって価値が変わるため、これといった買取相場を出すのは不可能です。
例えば前述の伊万里焼でも、江戸時代に作られたものと明治以降に作られたものとでは価値が大幅に違ってきます。

そのため、詳しい買取相場が知りたい場合はまず、骨董品の扱いがある陶磁器買取業者数社にWebから無料査定を依頼し、その見積もりから平均の買取相場を算出することです。そして一番高い査定額を提示した業者に買取依頼をすれば、自身で価値を調べる手間も省けて簡単に高く売ることができます。

ちなみに、買取依頼の際はなるべく出張買取を選択するようにしましょう。そうすることで直接査定員と交渉ができるので、他社の見積もりを提示し、「こちらより○万円以上であれば売ります。」などと伝えれば、交渉次第で限界価格まで勉強してくれることもありおすすめです。


壺と甕の違いについて

壺は縄文時代から生活必需品として使われてきました。現代でも茶葉を保存する茶壺やお酒を入れる酒壺、亡くなった人のお骨を入れる骨壷など使う用途は様々です。

ちなみに壺とよく似た焼き物で甕(かめ)がありますが、この2つの違いはおわかりでしょうか?こちらでは、この2つの違いについてご紹介していきます。

まず壺と甕にはそれぞれ定義があり、壺は胴が丸く膨らんだ形状で注ぎ口となる頸を持っており、その口径が腹径の3分の2未満のものとされています。

対して甕は胴から底に向かって窄まる形状をしており、口径が腹径の3分の2以上のものとされています。

このような形状から壺は口が狭いため外気に触れにくく、お酒などの長期保存に適しています。

一方で甕は口が広いため外気に触れやすく、長期保存には適していません。しかしその分出し入れがしやすいので、昔は井戸から汲んだ水を甕に入れて日常的に使っていました。

壺はなるべく早く売ることが、高価買取に繋がります

壺は購入してから何十年、何百年と経過しているのが当たり前の品です。そのため、きちんと保管されていなければ劣化してひび割れが起こることもあります。

また、日本は地震が多いのでいつ転倒して割れてもおかしくありません。

いくら高価な壺でも割れてしまえば何の価値もないので、不要な壺は売ろうと決めたらなるべく早く売るようにしましょう。

尚、長年花を生けていたなどの使用済みの壺であっても、美術品として価値があるものなら買取可能ですので、まずは陶磁器買取業者に無料査定を依頼することをおすすめします。