業者選びが1円でも高く売る最大の秘訣!
誰でも満足できる食器買取業者教えます

食器の処分方法がわからない方必見!『分別』と『売却』について詳しく解説します

家の片付けや引っ越し、生前整理、遺品整理などで使うことのない食器が沢山出てきた場合、あなたならどうしますか?
それは長年食卓に並んでいた食器や購入したけれど結局使わなかった食器、はたまた頂き物の高級ブランド食器まで様々でしょう。これらをまとめて処分したい場合、なるべく時間や費用はかけたくないのが皆さんの本音だと思います。
そのためこちらではどのような方法で処分すれは適切なのか?またどのようにすればお得に処分できるのか?この2点に焦点を当ててご紹介していきます。

 

〇まずは素材ごとに分別しよう

食器には陶磁器製やガラス製だけでなく、金属製やプラスチック製のものもあります。ゴミとして処分する場合はお住まいの地域によって区分が違うこともありますので、事前に各自治体のホームページなどで確認してから処分するようにしましょう。

陶磁器製・ガラス製(食器類)

『燃えないごみ』や『不燃ごみ』に分別されます。そのまま捨てると回収の際に割れた破片で清掃員の方が怪我をする恐れがあるので、必ず新聞紙に包むか箱に入れるなどして割れても破片が飛び出さない工夫をしましょう。また包んだ後に「われもの」と書いておくと親切です。

陶磁器製・ガラス製(美術品など)

陶器の壺や飾り皿などのサイズの大きいものは『粗大ごみ』扱いになります。対象となるのは一辺または径の最大が30cm~50㎝のもので、市の粗大ごみ収集受付センターへ申し込みをした後、指定の郵便局やコンビニで有料の処理券を購入します。
そして処分したい品に処理券を貼付し、回収日までに指定の回収場所へ運べば完了です。なお地域によって対象サイズの基準は違いますので、処分の前に各自治体へ確認するようにしましょう。

 金属製

フォークやスプーンなどのカトラリー、包丁、鍋、フライパンといった金属製の食器や調理器具は『金属ごみ』となります。ただし一辺または径が20cm~30cm以上のものは粗大ごみ扱いになるので、こちらも処分前に各自治体へ確認しましょう。
また刃物類や鋭利なものもそのまま捨てると危険なので、古布などに包んで「危険・刃物」と書いておきましょう。

プラスチック製

マグカップや子ども用スプーンなどのプラスチック製の食器は『燃えるごみ』や『資源ごみ』に分別されます。各自治体によって名称や扱いが異なりますので、事前に確認すると良いでしょう。

このように最終的にゴミとして処分する時のことを考えて予め分別しておくと後々楽になります。処分の際はお住まいの地域のルールに従って適切に出しましょう。

 

〇「売れるもの」と「売れそうにないもの」に分類します

分別ができた後は「売れるもの」と「売れそうにないもの」を大まかに分けます。

大きなヒビや欠けが何か所も入っているもの、シミや錆がこびりついているもの

このような補修が難しい食器は残念ながらゴミとして処分するほかありません。ただし高級ブランド食器の場合、お店によっては買い取ってもらえる可能性もあるので一旦処分は待ちましょう。

ブランド食器とノーブランド食器

次に未使用品や比較的綺麗な状態のものの中から、「ブランド食器」と「ノーブランド食器」に分けます。
ブランド食器というのはエルメスやティファニーなどの高級ブランドとして扱われるものを指します。もし専用の保管箱が残っていれば売却の際に買取価格が大幅アップするので絶対に捨てないようにしましょう。
またアンティーク食器や伝統工芸品の和食器、有名作家が手掛けた茶碗などはブランド価値だけでなく骨董品としての価値も付くことがあるので、それらも「ブランド食器」として分類しておきます。
「ノーブランド食器」はスーパーや100円ショップに売っているような安価なもの、一般的に有名ではないブランドの食器などを指します。
なお、たとえブランド食器でもカップルの名前やイニシャルが入ったものはノーブランド扱いになります。引き出物でこういった品はよくありますが、買取に出すにしてもフリマアプリに出すにしてもなかなか引き取ってもらえないやっかいな品です。

デザイン性のあるものとそうでないもの

「ブランド食器」に分類したものは一旦置いておき、「ノーブランド食器」の方をさらにデザイン性のあるものとそうでないものに分けていきます。これはなぜかと言うと、たとえノーブランドの食器でもおしゃれなデザインやキャラクター柄であった場合はフリマアプリで売れる可能性があるからです。
売上は大したことないかもしれませんが、捨てるのはもったいない!という場合は是非利用してみてください。

ランクを決めて分けましょう

最後に簡単なランクを決めて、「売れるもの」をそれに当てはめていきます。

Sランク:未使用美品のブランド食器
Aランク:何回か使用したものや専用箱無しのブランド食器
Bランク:多少の傷はあるが使用上問題のないブランド食器
Cランク:カップ&ソーサーのカップのみなどセットで揃っていないブランド食器
Dランク:目立つ傷があるブランド食器
Eランク:未使用美品のノーブランド食器
Fランク:何回か使用したノーブランド食器

このようにS~Fまでのランクに分け、S・A・B・C・Dのランクに分類した食器は【食器買取専門店】へ売却するのがおすすめです。
一方でE・Fランクの食器は専門店だと買取不可の場合が多いので、リサイクルショップやフリマアプリで売却することをおすすめします。しかしそれでも売れない場合は、いっそのこと寄付するという手もあります。
小学校などで開催されているバザーや、途上国へ寄付している慈善団体に寄付という形で送れば、たとえお金にならなくても今後も誰かが使ってくれるという満たされた気持ちになれます。

 

〇でもこれだけの手間をかけるのは面倒くさい…

売れるものとそうでないものに分けたり、ランク分けをしたりと結構手間がかかりますよね。ゴミとして処分する際の分別は仕方ないですが、それ以外でも細かく分けていたら時間もかかるし、正直面倒だなと思われた方も多いでしょう。
またブランド名に詳しくなければ、一見豪華に見えるものでもブランド食器なのかそうでないのか見分けることは難しいでしょう。そこで、そういった面倒事を省きたい方におすすめなのが【食器買取専門店】です。
こういったお店は専門店を謳っているだけあって、リサイクルショップとは比べ物にならないぐらい鑑定技術が高いのが特徴です。リサイクルショップは基本何でも買い取る、専門店は対象ジャンルのみ極めているといった感じですね。そのため食器を売る時はこういった専門店へ依頼するのが最も信頼できるのです。
一見何のブランドかわからないものでも、プロなら見たり触ったりするだけで判別できるので、ネットを駆使して調べる必要もありません。また、作家の一点ものなどの美術品はネットで調べても出てこないことがあります。しかしそういった品も陶磁器を広く扱う食器買取専門店ならば問題なく鑑定してくれるでしょう。

 

〇食器買取を依頼する方法

食器買取を依頼する際におすすめなのが『出張買取』です。『宅配買取』や『店頭買取』を受け付けているお店であればこれらの方法を選んでも構いませんが、その分リスクは格段に上がります。
万が一お店に着く前に割れてしまえば、たとえ10万円の価値があるものでも一瞬で0円になってしまいますので、出来る限り出張買取を選択するようにしましょう。

食器買取の依頼~買取成立までの流れ

①予め食器買取専門店を3社ほどピックアップしておく

②特に急いでいない場合は、無料Web査定を利用して見積もりを取る

③相見積もりをした後、査定結果や対応が良かった所へ出張買取を依頼

④訪問日時を決め、その日までは押し入れなどに保管しておく

⑤訪問日に査定員が来たら買い取ってほしい品を出す

⑥その場で詳しい査定結果が出るので、売却するかキャンセルするかを決める

⑦買取成立の場合は本人確認書類を提示し、必要書類に記入したら金額分の現金を受け取って終了。あとは査定員が買い取ったものを車で運んでくれます。

なお、どこの食器買取専門店も原則出張料やキャンセル料は無料ですので、もし満足のいく価格にならなかった場合はキャンセルしても大丈夫です。
「せっかく来てもらったのに何も売らずキャンセルするのは申し訳ない…」と思って手放してしまう方は多いですが、納得していないのにそんなことをすれば後々後悔するのは明白です。相手はキャンセルされることも十分承知で来ていますので心配する必要はありません。納得できなければ堂々とキャンセルしましょう。

 

〇売れなかった食器はどうすればいい?

たとえブランド食器でも状態によっては買取できないものもあります。ですが買取不可だったからといって即処分するのではなく、一度フリマアプリに出品してみれば意外と売れることもあります。もしそれでも売れなかった場合にのみ、寄付や処分することを検討すると良いでしょう。

このように何年も使っていなかった食器が売り方次第で数万円以上に化ける可能性もあるので、お金をかけて捨てる前にまず、食器買取専門店に査定の相談をしてみることをおすすめします。

イチオシ!オススメ買取業者

口コミや体験談を基に、高価査定で満足度の高い業者をご紹介しています。

  1. 福ちゃん
    ★★★★★
     
    + 詳細を見る
  2. 日晃堂
    ★★★★★
     
    + 詳細を見る